0歳児からオススメの読み聞かせ絵本『20選』はコチラ

保育園と幼稚園どちらに通わせたらいい の?今ドキの園を徹底比較!

むすこくん

パパ、ぼくも3歳になったら幼稚園に行けるの?

 

そうだよ。3歳になったらどの保育園・幼稚園にしようか。

PaPa

 

お子さまの年齢が3歳に近づいてくると、
園選びについて本格的に考えるようになりますよね。

 

大切なお子さまを小学生に入学するまでの間、
保育園と幼稚園どちらに通わせるべきか悩んでしまいます。

 

最近では働きたいママが増えているため、
延長保育が使える幼稚園や習い事に行かなくても
教育的要素を取り入れてくれている保育園が増えています。

 

保育園と幼稚園では園を利用するための
根本的な目的や費用などが違ってくるほか、
園によって方針や特徴も様々な違いがあります。

 

自分の家庭には保育園と幼稚園のどちらの利用が合っているか、
お子さまにはどんな園が合っているのか
じっくり比較して決めることが大切です。

 

まず、そのために必要なのは情報収集になりますので、
正しい情報を集めたうえで
保育園なのか幼稚園なのかを決めていきましょう。

 

 

もくじ

保育園と幼稚園の根本的な違い

 

では、保育園と幼稚園の具体的な違いは何でしょうか。

 

 

【園の目的は?】

 

・保育園

 

保育園は両親が働いているなどの理由で子供の養育が難しい場合に、
委託を受けて乳児や幼児を預かり両親に代わって保育をする場所です。
よって管轄は厚生労働省になります。

 

・幼稚園

 

未就学児の保育しながら「こどもの心身の発達を助長すること」を目的とし、
適する環境を与えて教育を行う場所です。
よって管轄は文部科学省になります。

 

 

【対象年齢は?】

 

・保育園

 

主に0歳児から小学校入学までです。
保育園によっては1歳児から受け入れている保育などもあります。

 

・幼稚園

 

3歳から小学校入学までです。
幼稚園は春に入園式があるのでそれまでに3歳を迎えていることが前提です。
幼稚園は2年保育と3年保育があり、2年保育では入園が4歳となります。

 

 

【保育時間は?】

 

・保育園

 

一般的には7時半から18時頃までの間である8時間
標準保育時間になります。園によって詳しい時間が異なります。

 

・幼稚園

 

一般的には9時から14時頃までの4時間が標準保育時間になります。
園によって詳しい時間が異なり、曜日ごとに早帰りの日など降園時間が
変わることがあったり、保育を利用している場合は保育時間はもっと長くなります。

 

 

【保育料は?】

 

・保育園

 

自治体が設定していて、保護者の収入額によって保育料が異なります。
収入が多いほど保育料は高くなり、
子供が小さいほど高額になる傾向にあります。

 

また、時間外保育をつかうと別途料金が発生します。
2人目以降は1人目より保育料が安くなることが多いです。

 

・幼稚園

 

公立か私立によって金額の差が大きく、私立の方が高いです。
保護者の収入に関係なく一律の料金で設定されています。

 

保育料のほかに入園料、制服、冷暖房費、
園指定の小物類などの購入費などがかかります。

 

希望者には園バスや延長保育、放課後に園で習い事をしている場合は
その分も別途料金が発生します。

 

 

【給食は?】

 

・保育園

 

保育園では給食を園児に提供することが義務となっており、
保育時間内はきちんと食事を与えられています。
毎朝ママがお弁当を作るようなことはありません。

 

・幼稚園

 

幼稚園では給食を園児に提供することは任意となっているので、
園によっては毎日ママの手作り弁当を持たせる場合や
曜日によってお弁当の日や給食の日が決まっている園などがあります。

 

給食の有無は園の方針によって異なりますが、
忙しいママの為にお弁当の日でも希望給食を適用できる園もあります。

 

 

【先生の免許は?】

 

・保育園

 

保育園は0歳から利用できる「児童福祉施設」となるので
国家資格である「保育士資格証明書」が必要になります。

 

・幼稚園

 

幼稚園は3歳から利用できる「教育施設」となるので
教員免許である「幼稚園教員免許状」が必要になります。

 

 

保育園のメリット・デメリット

 

【保育園のメリット】

 

朝から夕方遅くまで先生と一緒に生活をしているので食事やトイレなどの
生活力が身に付くほか、保育時間が長いので一緒に過ごす
子供たちとも絆が生まれて社会性や協調性を学ぶようになります。

 

また、幼稚園ほどイベントの数は少ないですが、
保育園で開催されるイベントなどは働いているご両親に配慮して
平日ではなく土日に開催するこが多いです。

 

イベントの準備については普段から忙しいご両親に配慮して
極力減らしてくれる傾向にあります。

 

【保育園のデメリット】

 

保育園の根本的な目的は「保育」であるため、
文字などの勉強についてはあまり教えてもらえません。

 

お迎えの時間がバラバラな保育園では両親の交流が少ないので
園の情報や子供の情報がわかりづらいです。

 

もしお子さまを習い事に通わせてあげたい方は
保育時間が長い保育園では時間がとりづくなります。

 

また、長時間の保育になるためお子さまの我慢に時間が長くなり、
病気などはもらいやすくなります。

 

 

【特色のある保育園】

 

上記のようなデメリット部分をカバーするような
保育園が少なくありません。

 

保育園であってもリトミックなどの教育要素を
取り入れた時間をつくる保育園もありますので、
保育園はすべて教育に関しては何もしないわけではありません。

 

 

幼稚園のメリット・デメリット

 

【幼稚園のメリット】

 

幼稚園は年少さんからきちんと規律を守り
集団生活に必要なルールを教えてくれるので、
順番をしっかり守ったり挨拶をきちんとするようになります。

 

ひらがな、数字、英語、リトミック、体操の時間など
専門の先生が楽しくお勉強を教えてくれる時間があります。

 

また、保育時間が短いため放課後に習い事をしたり
お友だちの家に遊びに行ったりする時間が多く取れます。

 

ママ会やイベント準備などにより交流を深める機会が多くなり、
園の情報や入学する学校の情報などを集めることができます。

 

 

【幼稚園のデメリット】

 

園によって違いはありますが、費用が多くかかります。
とくに私立では園指定の制服やグッズが多くあり、
購入しなければなりません。

 

保育時間が短いので働きたいママには、時間に制限があります。
ママ同士が親密になるので、
ママ友トラブルに巻き込まれる可能性があります。

 

イベントが多く平日に開催されることも多いので、
ママは準備と時間の制限で忙しくなる可能性が高いです。

 

 

【特色のある幼稚園】

 

幼稚園によっては運動に力を入れている園やリトミックなど
音楽に力を入れている園など特徴のある園が多くあります。

 

教育熱心な園では早くから読み書きを行ったり
フラッシュカードや最新の教育方法を試している園などもあるようです。

 

一方、幼稚園でも子供本来の個性や感性を尊重するために
自由遊びを多く取り入れたり、あえて勉強はしない園などもあります。

 

 

働きたいママはどちらを選ぶべき?

 

子供を預けられるようになったら働きたいママも多いはずです。
では、働きたいママは子供を保育園に預けることしか選択肢はないのでしょうか。

 

預けたいときに保育園はすぐ入れるの?
幼稚園の延長保育ってなに?
今後働きたいママのために保育園と幼稚園の違いをご紹介します。

 

 

【保育園に預けるときの注意点】

 

保育園に預けて働く場合には待機児童がいないか
確認をする必要があります。

 

待機児童が多いと働きたいと思っていた時期に
お子様を預けられない可能性があるからです。

 

また、子供が二人目の場合は同じ保育園に入れる場合に
優遇がある場合もありますが、万が一に別々の保育園になった場合は
お迎えをハシゴしなければなりません。

 

 

【幼稚園に預けるときの注意点】

 

幼稚園に預けて働く場合は14時頃の降園時間に合わせて
仕事を選ぶ必要があります。

 

園によっては早帰りの日や平日のイベントも少なくないので
職場の理解を求める必要があります。

 

でも、延長保育を行っている幼稚園に入れれば
お迎えが18時前後になるので長時間の労働も可能になります。

 

幼稚園が終わったらそのまま延長保育時間に入るので
慣れ親しんでいる先生にお任せすることができます。

 

延長保育を利用する前に
延長保育の空き状況確認をする必要があります。

 

 

子供が楽しいことが大切

 

保育園や幼稚園によって
様々な方針や特徴がありますね。

 

最近では保育園と幼稚園の両方の特徴をもった
「認定こども園」という施設もあります。

 

でも何よりも一番大切なのはお子さまに
毎日楽しく過ごしてもらうことです。

 

保育園でも幼稚園でもお子さまが笑顔で
帰ってきてくれるとママも安心しますよね。

 

お子さまの性格や個性に合わせて入学まで数年間に
楽しい時間をつくってあげられるように考えていきましょう!

 

むすこくん

パパ、ぼくここに行きたいな。

 

じゃあ、この幼稚園に決まりだね

PaPa